interview

人事部門

浜松 / 人事

大野司

ONO TSUKASA

キャリアステップ

2019年

新大陸に入社

スケジュール

9:30

採用選考 (応募者書類の確認、適性検査結果考察)

10:30

メンター向け研修の実施

12:00

昼食後は社屋の周りを散歩

13:00

オンライン採用面談

14:00

新入社員へ7つの習慣研修を実施

16:00

インナーブランディングPJ MTG

17:00

採用オンライン面談(AIエンジニア)

18:00

評価システムの設定

インタビュー

q

現在の仕事内容について教えてください

採用活動全般を担当しています。
具体的には、採用戦略の立案から母集団形成、候補者との面談、選考フローの設計・改善、入社後のフォローまで幅広く関わっています。
採用と育成を中心にしつつ、労務を含めた人事領域全般にも関わっています。

また、お客様を担当し、採用に関するコンサルティングも行っています。
企業ごとに最適な採用戦略を提案し、採用につなげるサポートをしています。

q

仕事のやりがいはどんな所に感じますか?

仲間の成功を自分のことのように心から喜んでいるメンバーの姿など、「これまでの採用は間違っていなかった」と確信し、組織との一体感を強く感じる瞬間があります。
ただ人を採るのではなく、会社の理念をともに実現するための採用を行っているからこそ、そんな瞬間が大きなやりがいにつながっています。

Q.仕事の中で直面した壁はどんなものがありますか?それをどう乗り越えましたか?
前職が組織規模の大きい成熟した企業だったため、ベンチャー企業ならではのスピード感と変化の激しさに対応するのが最初の壁でした。
また、前職では標準化や効率化が求められていましたが、新大陸では、非効率を選択してでも顧客の成果やメンバーの成長にこだわるというスタンスです。
当初はそこにギャップを感じましたが、まずは相手を理解することを意識し、代表の考えを知ることで、「この環境で何が求められているのか」「どのように動くべきか」が明確になり、少しずつ適応できるようになりました。

q

どんな力が身に付きましたか?

表面的なスキルやテクニックではなく、人間としての人格が磨かれたと感じます。
日々の業務や研修を通じて、単に採用や人事のスキルを身につけるのではなく、本質的な課題と向き合いながら、自分自身の価値観や生き方について深く考える機会が増えました。
特に、個人ビジョンを設定し、自分のエネルギーの源泉を言語化できたことは大きな変化でした。これにより仕事に対して主体的に取り組めています。

q

どんな人が向いていると思いますか?

自己決定的であり、誰かのために自分をスタートできる人が向いていると思います。目の前の仕事を「やらされ仕事」と捉えるのではなく、自分自身の意思で動き、誰かのために価値を生み出すことを喜びに感じられる人が活躍できる環境です。
Q.どんな人に入社してほしいですか?
個人の夢や志を持ち、それが新大陸のビジョンと重なりがある人にぜひ仲間になってほしいです。新大陸は組織ビジョンとメンバーそれぞれの自己実現を両立させたいと考えていますので、自分自身の目指す未来と会社のビジョンの重なりを感じられる人と一緒に、新しい挑戦をしていきたいと考えています。

Staff

スタッフ紹介