YUMA TSUJISHITA

辻下 裕昌

大阪オフィス / ディレクター

辻下 裕昌

YUMA TSUJISHITA

プロフィール

大阪府堺市出身。前職はアパレルブランドに勤務。
現場でWEBマーケティングの重要性と可能性を確信し「マーケティングで企業が理想とする姿へ導くサポートをしたい」という想いから、2017年に新大陸へ参画。
大阪オフィスの立ち上げを経て社内マネジメント、企業のWebマーケティング課題解決を支援。

趣味・特技 趣味は麻雀とMリーグ鑑賞。ただの麻雀番組ではなくチームスポーツ。毎回、毎年ドラマが生まれる“熱狂できるエンタメ”です!
休日の過ごし方 家族と温泉に行ったり小旅行を楽しんでいます!サウナに行ったり一人遊びも好きです。
好きな食べ物・飲み物 焼き鳥→ささみわさび、お酒→麦ソーダ
座右の銘や好きな言葉 運は決して偶然ではない。

ビジョンボード

ビジョンボード

インタビュー

q

ビジョンボードに込められた想いや考えを教えてください。

インタビュー画像1

モノやサービスを選ぶ際、価格や評価だけに左右されず、自分が心から納得できるものを選びたい。そのために必要な知識や情報収集、行動、選べる努力は惜しまず、そうした選択を重ねられる人生を送りたいと思います。その上で、自信と覚悟をもって周囲にご提案したり、おすすめしその方の何か少しでも参考や気づきのきっかけになれば嬉しいです。

また、一人でできることには限りがあるので、自立と強みのシナジーを作りながらチームで目標に向かって切磋琢磨することも大切にしたい。そうすることで、可能性や楽しさは何倍にも広がっていくと信じています。

q

新大陸へ入社を決めた背景を教えてください。

インタビュー画像2

入社前はちょうどInstagramが伸び始め、WEBマーケティングが大きく加速しておりました。アパレル勤務時代には、お客様が事前に欲しい商品をネットでチェックし、店舗で「これ、どこにありますか?」と確認レベルで尋ねるケースが増え、購買行動の変化を肌で感じておりました。その中で、「今後より重要になるマーケティングでさまざまな企業を支援し、ともに成長していきたい」と考え、責任と成長機会が大きく、スピード感を持って力を伸ばそうなベンチャー企業を探しました。

確か「WEBマーケティング会社 大阪 立ち上げ」と検索し、一番上に表示されたのが新大陸でした。当時は社員数も5名ほど、大阪には勿論まだオフィスも無く、代表との待ち合わせ場所に行った際、最初に言われた一言が「どっか話せる良い店ない?」でした。笑
「こっちが探すのか!」と思いつつ、こういうのが面白いなーと。
面談では、その当時描かれていた5年後(2021年)のビジョンを伺い、「この未来を一緒に実現したい!」と強く感じました。現状がどうとかは関係無く、描く未来に共感し、大阪オフィスの最初のメンバーとして入社を決意しました。

q

現在のミッションと、仕事上で大事にしていることを教えてください。

どのミッションにおいても「戦略×実行=成果」という考え方を軸とし、PDCAサイクルを徹底的に回す実行力を重視しています。
どれほど精緻な戦略を描いても、実行しなければ成果は生まれません。だからこそ、傍観者や批評家ではなく、主体者としてクライアントや社内チームとともに掲げた計画や戦略を、まずは自身の楽しみながら実行することにこだわっています。

実際に行動するのは人である以上、「できない」「やれない」といった理由があるのも当然です。だからこそ、事前に「何のためにやるのか」を丁寧にすり合わせ、できないことを否定するのではなく、一緒に突破口を探る姿勢を大切にしています。

上手くいかない場面や壁は必ず出てきますが、そのたびに立ち返り、修正と実行を繰り返すことで、新たな視点や発見が生まれ、最終的には結果へと繋がると考えています。

q

入社してから今までで、自分が成長したと感じる点と、これから挑戦していきたいことについて教えてください。

入社してからこれまで、特に成長を感じているのは、GOAL設定力、逆算思考、そしてPDCAを回す力です。何度も高い壁にぶつかりながら試行錯誤を繰り返し、少しずつ身につけてきたものです。全然まだまだなので、これからもコケて、這いつくばって、起き上がって磨いていきます。

これから挑戦していきたいのは、個々の強みを生かし、専門性や個人の力が重視される時代に対応した「シナジーを生むチーム」を作ることです。メンバーそれぞれの得意や不得意を受け入れ、補完し合いながら課題ごとに最適なメンバーで取り組むことで、単独では生み出せない価値を創出したいと思っています。複雑になる課題に柔軟に対応し、成果を目指す事でクライアントやチームと喜びを分かち合える未来を作りたいです。