Topics

トピックス

Topics

トピックス

2025.03.03

9月20日13:00〜「第2回工務店シンポジウム」 無料オンライン開催が決定!ここでしか聞けない工務店の営業に関する成功事例を多数ご紹介!

これからの住宅業界で成功を収めるための鍵、それは営業力の向上にあります。 しかし、一口に営業と言っても ・営業戦略がなく十分な営業体制が整っていない・顧客や案件の管理ができていない・人手不足により、業務効率化で一人の生産性を最大限向上させたい・受注率が低い など、 課題は様々。 そこで、それらの営業課題に特化したプロたちを一堂に集めこれからの工務店営業について深く議論する「工務店シンポジウム」を開催いたします。工務店様の営業力の向上を目指す工務店様のためのイベントであり 「明日からすぐにでも活用できる営業ノウハウが知りたい!」「他社で営業が上手く行っているところはどんな事をしているのかが知りたい!」 という工務店様にぜひご参加いただきたいイベントでございます。 【参加特典】 カタログ・資料請求のお客様のお客様フォローに今日から使える!お客様から返信が来やすくなる『メール・SMSテンプレート 7選』を無料プレゼント!  【講義内容】 イベントは全2部構成。途中での入退室はご自由ですので、気になるパートだけ見ていただくのもおすすめです。 第1部では、工務店営業の専門家が一堂に会し”工務店営業”成功の秘訣を語るトークセッションを行います。 司会は新建新聞社代表の三浦祐成がお送りします。 第2部では、各登壇企業からここでしか語れない他社様の成功事例をご紹介いたします。  ①【AI×営業】安心計画株式会社 『AI活用による効率的な住宅営業戦略 – 提案スピード向上と「新人・中途」即戦力化の実践』AI技術を活用した効率的な営業戦略をご紹介します。設計担当者が不足していても提案スピードを向上させる方法と、土地の条件に最適なプランを瞬時に抽出し、競合が入る前に迅速に提案を行う方法を解説します。また、人材不足が当たり前の今の時代に、新人・中途人材を即戦力化するための手法と、現在の営業チームでもインサイドセールスを効果的に実現する戦略を具体的に説明します。 ②【営業DX】株式会社コンベックス(digima) 『工務店の営業活動の生産向上・成果の最大化』担当者にはリアルな面談に集中していただくために、営業DX化をうまく取り入れ、成果を出されている会社様も多くございます。担当者の負担を軽減し、かつ来場率UP、さらにコストダウンにも繋がる独自のノウハウをお伝えいたします。 ③【不動産×DX】株式会社ネットデータ(土地バンク) 『「土地付け」を工務店の武器とする方法』土地なしのお客様の契約率を上げ、土地付けに強い工務店になるための戦略をお伝えします。実際の成功事例を基に、土地に悩むお客様の心理や営業が土地選びを主導することの重要性、効果的な営業手法を解説。営業効率を改善し、契約率を高めたい企業様はぜひご参加ください。 ④【性格診断×顧客データ】株式会社LIFULL 『成約率19倍を実現する、初回面談で必要不可欠な顧客心理を解読する営業術とは』顧客心理を解読することで成約率は伸びる。当たり前ですが、実践するのが簡単ではないことはご理解の通りです。集客数を増やす難易度が上がる市況の中、一つ一つのリード(集客)を大切にし、成約率を19倍に引き上げる最重要な指標とは?心理学・統計学・HOME’Sのデータを用いながら「お客様の本音」に向きい、顧客満足度と成約率を同時に向上する、そんな体験をご提供します。 ⑤【LINE営業】株式会社新大陸 『集客×営業×紹介施策の自動化で見込客を着実に商談につなげるLINE活用術!』どちらの企業も売上アップ・業績アップのために、営業手法を試行錯誤されていることと思います。今はSNS集客の時代。もはや生活の一部となったLINEをビジネス活用しない手はありません。人手不足が深刻化しているなかで、自動で営業、紹介施策を運用するために使いはじめた企業が軒並み高い効果をあげており、いずれLINEはWeb集客・営業に必須のツールになっていくでしょう。アカウントの開設・運用構築から集客施策、お問い合わせ獲得まで一貫してサポートしている事例を公開し、LINE運用の全体像がリアルにつかめるようお話しします。 【タイムスケジュール】 ◉第1部:全社トークセッション 13:00~14:00  司会:株式会社新建新聞社 代表取締役社長 三浦祐成 ◉第2部:登壇企業の成功事例紹介  ①14:00~14:30  安心計画株式会社/事業推進本部 本部長 岡原 光輝  ②14:30~15:00  株式会社コンベックス/CEO 美里 泰正  ③15:00~15:30  株式会社ネットデータ/取締役 山本  淳志  ④15:30~16:00  株式会社LIFULL/マーケティング部 住まいんど診断 責任者 石塚 泰斗  ⑤16:00~16:30  株式会社新大陸/代表取締役CEO 鈴木宏佳 この機会にぜひご参加ください。 お申し込みはこちら 「工務店シンポジウム」2024年9月20日(金)13:00 〜 16:30(無料オンライン開催) 詳細・お申込みはこちら このイベントに参加した後には、営業課題を克服するために今何をすべきか、明確になっている事でしょう。皆様のご参加を心よりお待ちしております。 ご不明な点、お問い合わせは以下へお問い合わせください。 ——————————————————- 株式会社新大陸マーケティングチーム marketing@shintairiku.jp TEL 053-472-1651 営業時間:9:00~18:00(定休日:土・日・祝日) ——————————————————-

2024.03.07

株式会社新大陸ホールディングスが新子会社  株式会社+1℃を設立

株式会社新大陸ホールディングス(本社:静岡県浜松市 代表取締役:鈴木 宏佳、以下「新大陸」)は、採用マーケティングサービスを提供する新子会社+1℃(本社:静岡県浜松市、以下、プラスイチド」を設立したことをお知らせします。  プラスイチドは、採用特化型SNS運用戦略のコンサルティング事業を展開する企業です。 採用ストーリーの設計とSNSを用いて企業の認知を拡大し、企業イメージを向上させることで応募者数を増加させる支援を行っていきます。  新大陸は、社外のWEBマーケティング部として主に住宅業界向けにトリプルメディア(SNS、HP、Web広告)運用を総合的に支援しています。年間戦略表策定などのマーケティング戦略立案、コンサルティングといった経営面でのサポートからコンテンツの企画・制作、アカウントの管理といった実務まで、最先端のWebマーケティングを全国各地のお客様へ提供しており、累計600社以上の中小企業様の支援を行っております。 少子高齢化の影響もあり、新卒採用だけでなく中途採用も同じく年々難易度が上がっています。また、難易度があがっている要因は、転職者の求人情報の取得の仕方や企業を知る認知段階での接触メディアが変化していることにあります。 新大陸はこの度、採用マーケティング事業を展開する株式会社+1℃を設立し、顧客のブランディングから採用までを一貫して支援します。新大陸ホールディングスは「マーケティングで世界をポジティブに」という理念の実現に向け、提供領域を広げることにより、より多くの中小企業をサポートしてまいります。 【株式会社 新大陸ホールディングス 代表取締役/株式会社+1℃ 代表取締役  鈴木 宏佳 コメント】 「マーケティングで世界をポジティブに」を理念に掲げる私たちは、採用マーケティングを通じて、企業と個人の可能性を最大限に引き出します。私たちが目指すのは、ただ人材を集めることではなく、企業文化と価値観を共有し、共に成長できる人材を見つけ出し、繋げること。このプロセスにおいて、ストーリーテリングとデジタルマーケティングの力を結集させ、企業の魅力を正確に伝え、候補者にインスピレーションを与えます。私たちは、ポジティブな変化を生み出す人材と企業の架け橋となり、一人ひとりが自分の役割を誇りと喜びを持って果たせるような社会の実現を目指します。 【株式会社新大陸 概要】 「マーケティングで世界をポジティブに」を企業理念とし、社外のWEBマーケティング部として主に住宅業界向けにトリプルメディア(SNS、HP、Web広告)運用を総合的に支援している会社です。年間戦略表策定などのマーケティング戦略立案、コンサルティングといった経営面でのサポートからコンテンツの企画・制作、アカウントの管理といった実務まで、最先端のWebマーケティングを全国各地のお客様へ提供しており、これまで累計600社以上の中小企業様の支援を行っております。 会社名:株式会社新大陸所在地:■ 浜松本社   静岡県浜松市中央区萩丘 4-20-24■ 東京オフィス 東京都台東区上野 6-1-11-9F■ 大阪オフィス ⼤阪府⼤阪市⻄区靱本町1-4-17ACN信濃橋ビル3F■ 福岡オフィス 福岡県福岡市博多区駅前 4-23-26-2F 代表者:代表取締役CEO 鈴木 宏佳設立:1989年4月オフィシャルサイト:https://shintairiku.net/サービスサイト:https://shintairiku.jp事業内容:Webマーケティング事業SNS運用サービスホームページ制作インターネット広告の戦略的運用住宅マッチングサイト「Uchimatch(うちマッチ)」運営事業不動産事業 【株式会社+1℃ 概要】 +1℃は「求職者と企業の温度差を解消する」ために、企業のブランディングから採用マーケティング支援を行います。コンテンツ投稿だけでなく採用ストーリー設計プランや企業認知拡大プランなど、採用の要件定義からSNSでの認知拡散までフルサポートしております。 会社名:株式会社+1℃所在地:静岡県浜松市中央区萩丘4-20-24代表者:代表取締役 鈴木宏佳設立:2024年3月URL:https://plusichido.net/事業内容:採用マーケティング事業 以上

2024.02.01

株式会社新大陸ホールディングスがOff Beat株式会社の株式を取得し、子会社化

「マーケティングで世界をポジティブに」を企業理念とし、主に住宅業界向けにWEBマーケティング事業を行う株式会社新大陸の親会社である株式会社新大陸ホールディングス(本社:静岡県浜松市 代表取締役:鈴木 宏佳、以下「当社」)は、Off Beat株式会社(本社:東京都目黒区、代表取締役:井手 大貴、以下「オフビート」)の株式を2024年1月31日に取得し、子会社化したことをお知らせします。  株式会社新大陸ホールディングスは、2024年1月31日にOff Beat株式会社の株式を取得し、オフビートを子会社化いたしました。  オフビートは、厳選されたスキルの高いクリエイターを100名以上抱え、主に動画制作やバナー制作などのクリエイティブ制作やYouTubeやTik Tokなどの動画マーケティング事業を展開する企業です。創業から約3年で200社以上、6,500本以上の制作支援実績もあり、品質の高いクリエイティブ制作や成果を重視したSNSアカウント運用や動画マーケティングにも定評があります。  新大陸は、社外のWEBマーケティング部として主に住宅業界向けにトリプルメディア(SNS、HP、Web広告)運用を総合的に支援しています。年間戦略表策定などのマーケティング戦略立案、コンサルティングといった経営面でのサポートからコンテンツの企画・制作、アカウントの管理といった実務まで、最先端のWebマーケティングを全国各地のお客様へ提供しており、累計600社以上の中小企業様の支援を行っております。  昨今のデジタルシフトに伴う動画需要や動画広告市場の拡大を追い風に、動画マーケティンに取り組む企業が増える中、住宅業界での動画ニーズも年々高まっております。新大陸は、オフビートとの連結により、オフビートの動画マーケティングやクリエイティブ品質・ナレッジを融合させることで、より一層サービス品質向上を行うと共に、総合的なWebマーケティング支援の拡大を行っていけると考え、株式譲渡契約の締結・子会社化に至りました。  新大陸ホールディングスはこの度の組織体制の変更により、「トリプルメディアマーケティング」をはじめとして、ますます事業を拡大し、より多くの中小企業のWebマーケティング推進をサポートしてまいります。 【株式会社 新大陸ホールディングス 代表取締役 鈴木 宏佳 コメント】 新たな一歩に非常に興奮しています。Off Beat株式会社は、革新的な動画広告制作で知られており、私たちの既存のWebマーケティングサービスとの組み合わせにより、顧客に対してさらに包括的で高品質なソリューションを提供することが可能になります。 両社の強みを組み合わせることで、デジタルマーケティング分野におけるリーダーシップをさらに強化すると同時に、クリエイティブな才能の融合を通じて、革新的でインパクトのあるコンテンツを創出する機会を拡大します。 私たちは、変化の早い時代にあっても常識にとらわれず、挑戦をし続ける存在でありたいと思っています。そして、共通のビジョンは、お客様の課題解決をし、ビジネスの成長を支援することで信頼でつながり続けること。そのビジョンをより効果的に実現することができると確信しています。今後とも、株式会社新大陸とOff Beat株式会社の両社が、業界のイノベーションを牽引し続けることを楽しみにしています。 【Off Beat株式会社 代表取締役 井手 大貴 コメント】 この度、株式会社新大陸ホールディングスにジョイン出来ることとなり、大変感謝しております。また、両社の事業シナジーによる今後の事業拡大にとてもワクワクしております。 同グループ会社の株式会社新大陸では、Webマーケティングに関するソリューション基盤が既に整っており、そこに当社の動画マーケティングやクリエイティブ制作に関するナレッジを掛け合わせることで、顧客の事業課題に対して包括的に解決することが出来ると感じております。 本提携を通じて、両社の強みを組み合わせることで更なる事業拡大を行って参りたいと考えております。また、常識に囚われない創造と革新で、一人一人の挑戦を両社でカタチに出来るようにより一層尽力して参ります。 【株式会社新大陸 概要】 「マーケティングで世界をポジティブに」を企業理念とし、社外のWEBマーケティング部として主に住宅業界向けにトリプルメディア(SNS、HP、Web広告)運用を総合的に支援している会社です。年間戦略表策定などのマーケティング戦略立案、コンサルティングといった経営面でのサポートからコンテンツの企画・制作、アカウントの管理といった実務まで、最先端のWebマーケティングを全国各地のお客様へ提供しており、これまで累計600社以上の中小企業様の支援を行っております。 会社名:株式会社新大陸 所在地:■ 浜松本社   静岡県浜松市中央区萩丘 4-20-24■ 東京オフィス 東京都台東区上野 6-1-11-9F■ 大阪オフィス ⼤阪府⼤阪市⻄区靱本町1-4-17ACN信濃橋ビル3F■ 福岡オフィス 福岡県福岡市博多区駅前 4-23-26-2F代表者:代表取締役CEO 鈴木 宏佳設立:1989年4月オフィシャルサイト:https://shintairiku.net/サービスサイト:https://shintairiku.jp事業内容:Webマーケティング事業SNS運用サービスホームページ制作インターネット広告の戦略的運用住宅マッチングサイト「Uchimatch(うちマッチ)」運営事業不動産事業 【Off Beat株式会社概要】 Off Beat株式会社は2020年6月に創業し厳選されたスキルの高いクリエイターを100名以上抱え主に動画制作やバナー制作などのクリエイティブ制作やYouTubeやTik Tokなどの動画マーケティング事業を展開する企業です。 弊社は、正社員、業務委託、フリーランスなど総勢150名から成るクリエイティブ集団です。創業から約3年で累計200社以上の企業のクリエイティブパートナーとなり、累計6,500本以上のクリエイティブ制作を行い、ビジネスの成⻑に寄与しております。また、クリエイティブを起点にYouTubeやTik TokなどのSNSアカウント運用や広告運用などの動画マーケティングを強みとしており、企画・制作・運用・改善まで一気通貫してサービスを提供しております。 会社名:Off Beat株式会社所在地:東京都目黒区中目黒3-6-2 中目黒F・Sビル5階代表者:代表取締役 井手 大貴設立:2020年6月URL:https://offbeat-inc.co.jp/事業内容:クリエイティブパートナー事業コンテンツパートナー事業SNS運用事業インフルエンサーマーケティング事業 以上

2023.09.01

株式会社新大陸ホールディングスが株式会社ワビサビの株式を取得し、子会社化

「マーケティングで世界をポジティブに」を企業理念とし、主に住宅業界向けにWEBマーケティング事業を行う株式会社新大陸の親会社である株式会社新大陸ホールディングス(本社:静岡県浜松市 代表取締役:鈴木 宏佳、以下「当社」)は、ワビサビ株式会社(本社:大阪府大阪市北区、代表取締役:八木 翔汰、以下「ワビサビ」)の株式を2023年9月1日に取得し、子会社化したことをお知らせします。  ワビサビ株式会社は、SaaSサービスやWebソリューションに特化してテレマーケティング事業を展開する企業です。創業からわずか半年で、累計600件以上の商談機会を提供しており、ベンチャー企業様から上場企業様まで数十社に支援を行っております。  新大陸は、社外のWEBマーケティング部として主に住宅業界向けにトリプルメディア(SNS、HP、Web広告)運用を総合的に支援しています。年間戦略表策定などのマーケティング戦略立案、コンサルティングといった経営面でのサポートからコンテンツの企画・制作、アカウントの管理といった実務まで、最先端のWebマーケティングを全国各地のお客様へ提供しており、累計600社以上の中小企業様の支援を行っております。  昨今のデジタルシフトに伴い、従来のコールセンターやテレマーケティング領域でも自動化、AI化が加速しております。その領域は業界を問わず進化しています。 新大陸は、ワビサビとの連結により、提供領域を広げ、今後はAI技術を活用したパーソナライズされたテレマーケティングの開発を推進し、顧客のエンゲージメントの向上を実現させます。新大陸ホールディングスはこの度の組織体制の変更により「マーケティングで世界をポジティブに」という理念の実現に向けて、より多くの中小企業のWebマーケティング推進をサポートしてまいります。 【株式会社 新大陸ホールディングス 代表取締役 鈴木 宏佳 コメント】 私たち株式会社新大陸は、テレマーケティング領域において革新的な事業開発力を持つワビサビ株式会社を家族に迎えられることに、とても喜びを感じます。この発表により、私たちはデジタルマーケティングの新たな地平を開くことができます。両社の強みを活かし、顧客体験を向上させるための重要な一歩です。私たちが生み出すイノベーションによって、市場におけるリーダーシップをさらに強化し、顧客にとって真に価値のあるサービスを創出していきます。 【ワビサビ株式会社 代表取締役 八木 翔汰 コメント】 この度、株式会社新大陸ホールディングスにジョインできたことを大変光栄に思っております。わたしたちが掲げる、「ワビサビとテクノロジーの力で時価総額ランキングを日本企業で埋め尽くす」というビジョンは、新大陸の「マーケティングで世界をポジティブに」という理念と通じ合うものがあり、両社が目指す未来の世界は同じ方向にありました。新大陸が有するWebマーケティングソリューションと、当社が持つテレマーケティングナレッジを掛け合わせることで、両社のビジョン達成の解像度は飛躍的に高まると確信しております。大切なものは残しながら、新しいものを取り入れる、ワビサビの考えを大切に、テレマーケティングとデジタルマーケティングの二軸で日本企業の成長を全力でサポートして参ります。 【株式会社新大陸 概要】 「マーケティングで世界をポジティブに」を企業理念とし、社外のWEBマーケティング部として主に住宅業界向けにトリプルメディア(SNS、HP、Web広告)運用を総合的に支援している会社です。年間戦略表策定などのマーケティング戦略立案、コンサルティングといった経営面でのサポートからコンテンツの企画・制作、アカウントの管理といった実務まで、最先端のWebマーケティングを全国各地のお客様へ提供しており、これまで累計600社以上の中小企業様の支援を行っております。会社名:株式会社新大陸所在地:■ 浜松本社   静岡県浜松市中央区萩丘 4-20-24■ 東京オフィス 東京都台東区上野 6-1-11-9F■ 大阪オフィス ⼤阪府⼤阪市⻄区靱本町1-4-17ACN信濃橋ビル3F■ 福岡オフィス 福岡県福岡市博多区駅前 4-23-26-2F代表者:代表取締役CEO 鈴木 宏佳設立:1989年4月オフィシャルサイト:https://shintairiku.net/サービスサイト:https://shintairiku.jp事業内容:Webマーケティング事業SNS運用サービスホームページ制作インターネット広告の戦略的運用住宅マッチングサイト「Uchimatch(うちマッチ)」運営事業不動産事業 【ワビサビ株式会社概要】 ワビサビ株式会社は、SaaSサービスやWebソリューションに特化してテレマーケティング事業を展開する企業です。創業からわずか半年で、累計600件以上の商談機会を提供しており、ベンチャー企業様から上場企業様まで数十社に支援を行っております。質の高い商談や、案件化率を重視した支援により、従来型のコール単価や時間単価による「請負型の電話代行・テレアポ代行」ではなく、「BDRとしてのテレマーケティング部隊」として評価をいただいております。 会社名:ワビサビ株式会社所在地:大阪府大阪市北区鶴野町4-11朝日プラザ梅田2F-45代表者:代表取締役 八木 翔汰設立:2023年5月URL:https://wbisbi.co.jp/事業内容:テレマーケティング事業生成AI事業 以上

2023.07.11

【既卒/25,26新卒OK】夏のインターンシップ受付開始!

就活をしている方に、最新の業界情報に触れて成長する機会、キャリア選択について本気で考える機会を提供したく今年の夏、インターンシップを企画しました。 プログラムは2種類! ◾️1day 本気の自己分析!キャリアデザインセミナー ◾️1day AIとWebマーケティングを学ぶ<新規事業開発>体験ワーク どちらも各回10名限定の少人数制のプログラムです。エントリーはリクナビまたはこちらのGoogleフォームからお早めに🎵 イベント概要===== 日程◎キャリアデザインセミナー8/18,29,  9/15,28◎AIとWebマーケティングを学ぶ<新規事業開発>体験ワーク8/24,31  9/22,29 対象:25,26新卒の大学生/大学院生、既卒の方、中途開催方法:オンライン(ZOOMを使って全国、海外からでも参加できます)時間:10:00〜16:00 内容 ◾️1day 本気の自己分析!キャリアデザインセミナー セッションや個人ワーク、新大陸スタッフとの対話を通して、自分の声に耳を傾け「自分が本当に成し遂げたいこと」を言語化していくプログラム!己を知らないとよい企業選びはできません。少人数制なので濃い時間をお約束します! 【この1day仕事体験で得られるもの】・自分自身と向き合い、本当にやりたいことを言語化できます・自分に合う企業、業界、職種を探すヒントが得られます・自分自身も納得でき、企業側も魅力的に感じる志望動機を作るステップになります・ベンチャー企業と大手企業の違い、それぞれの良さが分かります 【こんな方におすすめ】★自分自身のキャリアについて本気で探求したい方★何かにチャレンジしたいけれど言語化できていない方★将来、起業や新規事業立ち上げなど大きな目標があり、より達成プロセスを明確にしたい方★Webマーケティング業界に興味がある方★ベンチャー起業のリアルを知りたい方 【実施プログラム】10:00-16:00 (昼休憩あり)1)なぜ自己分析が必要か誰かの期待を満たす人生ではなく(他人軸)自分の人生を自分で選択する力を持つことが重要2)やりがいとは何か知っているつもりの言葉。フワッたした理解の言葉を自分の言葉で定義してみる。3)発表と討議他人(他グループ)の価値観を知る。価値観の多様性を知る。4)お昼休憩(希望者はスタッフとランチ)5)映像視聴事を成している人々は何を思い、どのような思考の軌跡を辿ったのか。6)セッション映像視聴後の価値観共有。7)新大陸が一番大切にしていること ◾️AIとWebマーケティングを学ぶ 1day<新規事業開発>体験ワーク 急速にAIが発展する中、AIへの理解なしでキャリアや仕事を考えること自体が危険とも言えます。テクノロジーの進化に「影響される」のではなく社会に「影響を与える」存在であるためには個人として企業として何が必要なのか、を学びながら、実際に新規事業の企画を体験するこれからのビジネスパーソンに必要な1day。 【こんな人にオススメ】・AIやプログラミングに興味があり、関係した仕事に就きたい方・業界や業種は決まっていないけれど、キャリア選択の為に今のAI事情や可能性を理解しておきたい方・新しいテクノロジーで社会課題の解決をしていきたいと考えている方・新しい知識、常識に興味がある方 【実施プログラム】10:00-16:00・オリエンテーション/企業説明・AIが社会に与えるインパクト昼休憩(スタッフとの対話)・AIで社会課題の解決策を考える(サービス開発ワーク)・発表、シェア・フィードバック・希望者は個別セッション エントリー方法 リクナビまたはこちらのGoogleフォームよりエントリー下さい。 講師事業部長    児島誉人ファシリテーション:人事部 山本好乃 大野司その他   ランチタイムには新大陸の若手&ベテランスタッフとも会話できます! 【連絡先】株式会社新大陸 人事部 採用担当静岡県浜松市中区萩丘4-20-24Tel:053-472-1651div1@shintairiku.jp

2021.04.12

新規事業の起業家を募集します!

Webマーケティングの業種で起業を考えている方にお知らせです。新大陸のサポートで事業を起こしてみませんか。 新大陸では、現在のビジネスモデルに捉われず、新たな事業を複数展開し、時代に合った多様なマーケティングをグループ全体で創造することを目指しています。 新大陸は、進化し続ける会社です。マーケティングは世の進化につれて形を変えていきます。常識を打ち破る革新的な商品・サービスを創り出し、独自の感性をもって社会に影響を与える人を求めます。 「マーケティングで世界をポジティブに」この理念に共感してくれる方と、心躍る日々を共に過ごしていく、それが新大陸のチャレンジです。マーケティングで新しい価値を創造するために、自由な発想での事業提案をお待ちしています。 下記サイトで詳細をご確認いただき、いつでもご応募ください。お会いできる日を楽しみにしています。 エントリー 起業家募集 | 新大陸OFFICIALサイト

2020.02.05

東京圏から浜松へのU・I・Jターンをサポートします!

Webマーケティングの業種で求職中の方にお知らせです。東京圏から静岡県浜松市へ移住・就業を検討してみませんか。 今、政府がすすめている「地方創生プロジェクト」のひとつに、「地方創生移住支援事業」があります。これは、東京圏からの移住者の雇用を促進するために、地方の労働雇用政策を国が支援するというもの。 新大陸の本社オフィスがある静岡県浜松市も、この移住・就業支援金制度を2019年から活用しており、Uターン・Iターン・Jターンで浜松へ移住する方には「移住・就業支援金」が支給されることになりました。 そこで、新大陸も浜松市に対し「移住・就業支援金対象法人」の登録を行いました。 新大陸は「マーケティングで世界をポジティブに」という理念を掲げ、挑戦する人をサポートし、前向きな世の中に変えていきたいと願っています。挑戦の気概を持った優秀な人材によって新大陸の活気が増し、地元・浜松にも明るいポジティブな空気が広がっていけば、こんなに嬉しいことはありません。 求職者の皆さんがこの支援を受けて新大陸へ就職し、浜松に移住した場合には、移住・就業支援金として100万円(単身者は60万円)が支給されることになります。※ただし新卒者は対象外 転職をお考えの方は、下記サイトで支給条件等をご確認いただき、しずおか就職netからご応募ください。新大陸の浜松オフィスでお会いできる日を楽しみにしています。 応募要項詳細はこちら↓ 静岡県移住・定住情報サイト「ゆとりすと静岡」 https://iju.pref.shizuoka.jp/news/ijushienkin.html 新大陸へのご応募は↓ 「しずおか就職net」 https://www.koyou.pref.shizuoka.jp ※こちらからのご応募が支援金支給の条件となりますのでご注意ください。