YUICHIROU KOSAKU

古作 雄一郎

浜松オフィス / 経営戦略室 /プロデューサー

古作 雄一郎

YUICHIROU KOSAKU

プロフィール

大学卒業後、大手都市銀行系カードローン会社に就職し、経営企画部にて経営計画策定や計数管理を担当。自然と繋がる暮らしを求めて浜松市天竜区の古民家に家族で移住。休日は庭仕事や畑仕事を楽しんでいる。

新大陸の企業理念に共鳴し入社。論理的な考察と柔軟な発想でポジティブな価値を提供し続ける事がモットー。現在はプロデューサーとしてクライアントの目標や成果達成に向けて取り組んでいる。3児の父。

保有資格:SPM 新大陸プロフェッショナルマーケター、上級SNSエキスパート

趣味・特技 音楽鑑賞や家庭菜園
休日の過ごし方 家族で色々な所に出掛ける
好きな食べ物・飲み物 アイスコーヒー
座右の銘や好きな言葉 Everything'sgonnabeallright.

ビジョンボード

ビジョンボード

インタビュー

q

ビジョンボードに込められた想いや考えを教えてください。

インタビュー画像1

外的要因はコントロール出来ない。だからそこに左右されない。どんな状況でも、自分を突き動かす情熱が内から湧いている状態。それこそが揺るがない自分の強み。自分で考え、 自分で決め、毎日が変化に富んでいて刺激的で新しい発見に満ちている事。自分の関わっている世界を好転させたいという気持ちと波動で、全社を推進していく。

どんな事にやりがいを感じるか、どんな事を望んでいるかという事を、自分の喜怒哀楽を自分で決めていく事になぞらえて表現しました。

q

新大陸へ入社を決めた背景を教えてください。

インタビュー画像2

前職は、大手都市銀行のグループ会社で勤務していました。
意思決定において最終的に親会社が介入しており、主体的に意思決定に関われる環境を求めて、新大陸へジョインしました。

1. 多岐にわたる役割の経験
幅広いスキル習得: 少人数で業務を進めるため、一人ひとりの責任範囲が広く、結果として、複数の分野でスキルを磨く機会が得られます。

2. 意思決定に近い環境
経営層との近さ: 経営層と直接コミュニケーションを取る機会が多く、自分の意見が会社の方向性に影響を与えやすいです。

3. イノベーションへの貢献
新しい挑戦への参加: 常に新しい製品やサービスを生み出すことに注力しており、イノベーションを直接推進する立場になれます。

4. 自己成長の加速
スピード感のある環境: 意思決定が早く、次々と新しい課題に取り組むため、短期間で急成長できる環境があります。
挑戦的な環境: 安定した環境に比べ、不確実性が高い環境に身を置くことで、問題解決能力や適応力が鍛えられます。

5. 会社の成長を肌で感じられる
自分が関わったプロジェクトや貢献が会社の売上や規模拡大に直結する感覚を得られることが、やりがいになります。

q

現在のミッションと、仕事上で大事にしていることを教えてください。

インタビュー画像3

経営戦略室として、新大陸の計数管理を担っています。目標作成や予実管理をはじめとして、数値から読み取れる現状分析から課題抽出を行い、事業部長と連携して、会社全体を見ながら、計画を達成するべく事業を推進しています。

グループ会社の取り纏めも行っており、グループとしての売上や損益の予実管理を行なっています。

また、プロデューサーとして、Webマーケティング全体の戦略立案を行い、クライアントの目標や成果達成にコミットしています。

q

入社してから今までで、自分が成長したと感じる点と、これから挑戦していきたいことについて教えてください。

今までは前職で培ってきた経験に新大陸で学んだマーケティング思考を掛け合わせて、価値貢献してきましたが、これからはチームや部門全体をマネジメントし、組織として再現性をもって、更なる成果創出を実現出来る仕組みを構築していきたいと考えています。